ブラジルの車中でKaraoke

ブラジルで購入した液晶ディスプレイです(日本メーカーが良かったのですが、コスパを考えてこちらで一般的なSAMSUNG製)。普段はPCのモニターに使っていますが、TVチューナー入りの製品を買いましたので、外部からのビデオ入力にも対応しています。近所の家電店で日本円で2万円程度でした。
-

- 固定方法をいろいろ考えましたが、輪ゴムをたくさんつなげた太いゴムをヘッドレストに固定することにしました。下部は・・・未固定です。完全平面の真っすぐな道路を走るので、これでとりあえず問題ありません。日本国内なら道交法に抵触しそうな設置方法ですが・・・。
-

- 電源回り。シガレットライター部分のDC12V出力から、分岐ソケットを経て、繋がっている機器は①DC-ACコンバーターの先のwii本体、②DC-ACコンバーターの先の液晶モニター、③カーナビ(ちなみに2つ)、④ドライブレコーダーの5台です。電源容量はコンバーターが少し気になりますが、小型のものですので余裕で対応できます。ただし配線は写真の通りグチャグチャになります。

DC12Vを3つに分けるこの三又ソケットがポイント。日本ならどこでも手に入るこれがブラジル国内になくて、結局日本から取り寄せました。

wii、つまり日本の機器を使うので日本のテーブルタップが必要になります。これはある程度の数、持参してきました。
-

wiiのカラオケソフト。USBマイク付きです。ちょこっと歌う分には十分でした。

- 電源部分。
-

- 音声はカ―ステのAUX端子に。wiiからの音声出力(赤白のRACピンジャック・ステレオ)を、アダプターとラインでつなぎ入力しました。
-

こんな感じにwiiが車内で動いていました。















